※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています
どうも、はむきち(@hamkitchi)です。
レンタルサーバーを変えたことをきっかけにドメインも一緒に変えよう!と思ったんです。
まあ簡単に行けるだろうと思って場当たり的にやっていたところ、散々な目にあったので、反省を込めて記事に残しています。
皆さんは真似しないでください。
元々Kubernetesの業務が多く、業務で培った経験をメモとして残そうとこのブログを開設しました。
ドメイン名もKubernetes関係がいいかなと思い、、、k8sinfo.comとなったわけです。
しかし今では何でもありの雑記ブログとなってしまっています。
現状とのギャップを解消すべく、ブログ名を変更し、併せてドメイン名の変更をも目論んだわけです。
記事が何やってもインデックスされなくなりました。

「クロール済み – インデックス未登録」ってやつです。何度インデックスをリクエストしてもダメでした。
調べると、「記事の質が悪いからだ」という情報が多く見られましたが、旧サイトで書いたもので以前はインデックスされていたものがインデックスされないので辻褄が合わず・・・
また、新サイトで書いた記事は一つもインデックスされませんでした。
これが影響しているのか、新ドメインのサーバーへブログを移行してリダイレクトを設定、Adsense審査を申し込んだ結果、

あっけなく撃沈。
詳細を見たところ、コンテンツに問題があるということでした。
ドメインを変更しても、Googleさんはそんなこと知ったこっちゃないので、単に旧サイトのコピペサイトとみなしているわけですね。
色々調べた結果、
- Search Consoleから旧ドメインのインデックスを削除、ドメイン変更ツールの利用
- Adsenseのサイトから旧ドメインを削除
を実施しました。
今思うとSearch Consoleはともかく、Adsenseは削除すべきではなかったです。
これで万全!と即日再審査を申し込み、旧サイトにはない記事を何個か作成しながら待つこと2週間・・・

はい。
同じ理由でした。
この時点でもう打つ手が無くなり、新ドメインの利用を一旦諦めました。
記事の質には問題がないと仮定すると、変えたのはドメインしかありません。
そのため、一旦新ドメインの利用は諦め、旧ドメインに戻すことにしました。
なぜかAdsenseを削除してしまったので再審査が必要です。本当削除しないほうがよかった。
Search Consoleの設定も元に戻し、新ドメインでインデックスされなかった記事をリクエストした結果、

あっさり登録されました。
このことから、取得してから時間のたっておらず、大した実績もないドメインを使っていたのが原因だと考えています。
このことから、ブログを新ドメインへ移行するには以下のステップを踏む必要があると考えています。
- ドメインを取得する
- 新ドメインでブログを作成する
- 新ドメインでいくつかオリジナル記事を作成する
- Adsense審査に出す
- 合格したら、旧ドメインのブログを移行し、新ドメインで作成していた記事を追加する
新しいドメインへ移行する場合は、よく調べたほうが良い(当たり前)
確かにドメイン変更するとサイトの評価が一旦かなり下がると言う話はぼちぼち見かけましたよ。ちょっと影響を過小評価していました。
今回はそれを身をもって体感したので今後は気を付けていきたい。
私はこれで生計を立てているわけではないので影響は軽微ですが、これを本業にしていると大変なことになると思います。本当に気をつけましょう。
誰かのお役に立てば幸いです。